yuji.developer's graffiti blog
yuji.developerによる落書き。プログラミングやカメラをメインにだらだらと書いてます。
(移動先: ...)
ホーム
Photo(SmugMug)
Twitter
Android apps
▼
2020年11月2日月曜日
社内勉強会で「仕事でのコードレビューについて思っていること」というテーマで話をしました
›
10/23に社内勉強会で「仕事でのコードレビューについて思っていること」というテーマで話をしました。 スライドは 前回 同様に公開できる形で作ってSpeakerDeckで公開しました。 スライドには書かずに口頭で補足したことやQ&Aで回答したことなどを書いておこうかなと思...
2019年10月10日木曜日
Sprockets v4.0.0がリリースされたので早速上げてみたら動かなかった話
›
僕たちのチームでは毎朝担当者を抽選してGemのアップデートを行っています。 抽選にあたった人は、「 bundle update したコミット作成して bundle diff の結果を載せたMergeRequestをGitLabに作成」みたいなことを必要なサブシステム分実行して...
2019年8月30日金曜日
社内勉強会で「ActiveRecordでの大量データとの付き合い方」というテーマで話をしました
›
社内勉強会で「ActiveRecordでの大量データとの付き合い方」というテーマで話をしました。 せっかくの機会なのでスライドを外部に公開できる形で作って SpeakerDeck で公開してみました。 スライドを作って人前で話をするのは十年以上ぶりくらいで緊張しました。 ...
2019年1月9日水曜日
ティファールの電気ケトル「アプレシア エージー・プラス ロック」を購入してみました
›
ティファールの電気ケトル「アプレシア エージー・プラス ロック 0.8L」を購入しました。 色はオニキスブラックをチョイスしました。 電気ケトルの購入のきっかけ 住んでいるアパートのコンロが一口です。 やかんを使ってお湯を沸かしていたのですが、他の火を使うことを...
2018年12月31日月曜日
2018年買ったものまとめ
›
大晦日なので2018年に購入したものをまとめてみようかと思います。 カメラ関連 Peak Design SLIDE LITE(SLL-AS-3) もともとSLIDEのタラック(青)を使っていたのですがm4/3には大げさかなと感じていました。 しかしLITEは黒し...
Vintage Lineの「Voightlander ULTRON 35mm F1.7 Aspherical VM」を購入
›
Voigtlander ULTRON 35mm F1.7 Aspherical VMのシルバーと専用フードのLH-9S(シルバー)を購入しました。 もう購入から10日くらい経っていますが。。。 購入に至るまで ボーナス時期なのでレンズ購入の機運が高まっていて↓の...
2018年9月3日月曜日
Rubyでメモ化するときの話
›
あるクラスに以下のような自身が持つ email で Account を検索して返すメソッドがあるとしましょう。 def account Account.find_by(email: self.email) end このメソッドには問題があります。 呼び出しのたびに検...
2 件のコメント:
2018年7月20日金曜日
Manhattan Portageのかわいいリュックを購入
›
かわいいリュックを購入しました。 1泊分くらいの荷物が入るリュック 1泊分くらいの着替えなどが入るリュックが欲しいなと思って購入してみました。 持っているバッグ全般がショルダーとかの肩掛け系に偏っていてこれくらいのサイズのリュックは持っていなかったのですよね。 ...
2018年5月30日水曜日
かっこいいウォーキングシューズ「Reebok CLOUDRIDE DMX 3.0」を購入してみた
›
ReebokのウォーキングシューズのCLOUDRIDE DMX 3.0を購入してみました。 購入のきっかけ 最近、と言っても結構前からですが会う人会う人に「太った?」と言われるし、体重は順調に増えていたので、そろそろやばいかなという気がして10日前くらいからウォーキ...
2018年5月21日月曜日
AuthorizationヘッダーのBearerスキームを使って認証・認可をするRackミドルウェアのGem「rack-bearer_auth」を作りました
›
RFC 6750 で規定されているHTTPのAuthorizationヘッダーのBearerスキームを使ってトークンによる認証・認可をするためのRackミドルウェアのGem「rack-bearer_auth」を作りました。 yujideveloper/rack-bearer_...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示