
2018年4月28日土曜日
「Voigtlander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical VM」が気になるという記事を書こうかと思っていたら購入していました

2018年4月11日水曜日
WSLのOpenSUSEでvimをカラー表示できるようにする
WSL(Windows Subsystem for Linux)のOpneSUSEでvimを使っていてカラー表示されないのが不便だったのでカラー表示されるようにしました。 OpenSUSEは今まであまり使ったことがなかったのでどうしたらいいか調べたところ、 vim-data ...
2018年4月6日金曜日
WSLでRubyのビルドやbundle installが遅いのはESET Internet Securityが原因だった模様
タイトルのままなんですが、WSLでRubyのビルドする時やbundle installするときのnative extensionのビルドする時に、仕事で使っているSurface Bookでは遅くないのに、プライベート用のSurface Laptopだと著しく遅いという現象に悩まさ...
登録:
投稿 (Atom)