ラベル カメラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カメラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年12月31日月曜日

2018年買ったものまとめ

大晦日なので2018年に購入したものをまとめてみようかと思います。 カメラ関連 Peak Design SLIDE LITE(SLL-AS-3) もともとSLIDEのタラック(青)を使っていたのですがm4/3には大げさかなと感じていました。 しかしLITEは黒し...

Vintage Lineの「Voightlander ULTRON 35mm F1.7 Aspherical VM」を購入

Voigtlander ULTRON 35mm F1.7 Aspherical VMのシルバーと専用フードのLH-9S(シルバー)を購入しました。 もう購入から10日くらい経っていますが。。。 購入に至るまで ボーナス時期なのでレンズ購入の機運が高まっていて↓の...

2018年5月8日火曜日

「Voigtlander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical VM」を持って神代植物公園・深大寺に行ってきた

4/29に先日購入したVoigtlander Vintage Line NOKTON 50mm F1.5 Aspherical VMをOLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIに付けて、神代植物公園と深大寺に行ってきました。 神代植物公園 神代植物公園|公園へ行...

2018年4月28日土曜日

「Voigtlander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical VM」が気になるという記事を書こうかと思っていたら購入していました

ということでVoigtlander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical VMのシルバーを購入しました。 はじめは気になるっていう記事を書こうかと思っていたのですが、そう思いながら色々調べたりしてるうちに購入してました。 購入のきっかけ RANG...

2018年3月28日水曜日

「Voigtlander COLOR SKOPAR 21mm F4 P」を使ってきたのでファーストインプレッション

以前、 E-M5 Mark IIで使う用に「Voigtlander COLOR SKOPAR 21mm F4 P」を購入 で書いたレンズをOlympus OM-D E-M5 Mark IIに付けて使ってきたので感触的なものを書いてみます。 使ったのは3/17なのでもう10日くら...

2018年3月14日水曜日

E-M5 Mark IIで使う用に「Voigtlander COLOR SKOPAR 21mm F4 P」を購入

Voigtlander COLOR SKOPAR 21mm F4 Pを購入しました。 なぜ買ったの? 僕は、マイクロフォーサーズで25mm(換算50mm)だと少し狭いけど、17mm(換算34mm)だと少し広いように感じることが多いです。 Panasonicの20m...

2018年2月9日金曜日

新しくなったPeak DesignのカメラストラップSLIDE LITEを購入

新しくなったPeak DesignのカメラストラップのSLIDE LITEを買ってみました。 いままでカメラストラップはPeak DesignのSLIDEのサミットエディションのタラック(青)を使っていました。 それはそれで気に入っていたのですが、使っているカメラ...

2017年12月31日日曜日

2017年購入ガジェットまとめ

何年かぶりに放置していたブログを更新しようかなという気持ちになったので、2017年に購入したガジェット的なものを書こうと思います。 スマートホン関連 Apple iPhone SE (64GB/ローズゴールド) みんな大好きiPhone。の小さいやつ。 以前使って...

2014年12月31日水曜日

へっぽこプログラマーの2014年購入ガジェットまとめ

大晦日ということで実家でまったりしています。 去年 、 一昨年 もやりましたが、購入したガジェットなどをまとめてみようかなと思います。 2014年は全然買っていないような気がしています。 スマートフォン・タブレット関連 なし! 本当にないのか思い返してみたけど特...

2013年12月31日火曜日

へっぽこプログラマーの2013年購入ガジェットまとめ

大晦日ですね。2013年も残すところあと数時間。 昨年もやりました が、購入したガジェットなどをまとめてみようかなと。 2012年は色々買いましたが、2013年はあまり買っていないような気がしています。 さて、どんなもんでしょうかね。 スマートフォン・タブレット...

2013年2月21日木曜日

「写真がもっと上手くなる デジタル一眼 撮影テクニック事典101」を読んでみました。

お昼休憩でちょっと更新。 ちょっと前にTwitterか何かで知って 「写真がもっと上手くなる デジタル一眼 撮影テクニック事典101」のKindle版 を買ってみました。 僕が買った時(2013/01/18)は \334 ととてもお買い得でした。 (2013/03/...

2013年1月1日火曜日

へっぽこプログラマーの2012年購入ガジェットまとめ

あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。本年も宜しくお願い致します。 昨年購入したガジェットをまとめてみようかなと。 (本当は日付が変わる前にやりたかった……。) ■ スマートフォン関連 Galaxy Nexus(SC-04D) h...

2012年12月20日木曜日

一年

そろそろカメラが趣味になって一年です。 正確な日付は忘れました。いや調べればわかるんですが、面倒なので調べません。 最初は小さくてコンパクトな一眼が良いとか言って Lumix DMC-GF3X なんかを買いました。 電動ズームいけてるなーとか思った記憶があります。 ...

2012年12月19日水曜日

FUJIFILM XF1のシャッタースピード

XF1を買って2週間半くらい?経ったんですね。 でも今更気が付きました。ていうか買うときに気にしろよっていう話なんですけど。 XF1のシャッタースピードが開放側で、1/1000秒なんですね。 そして、XF1は広角側の開放F値がF1.8あるんですね。 だから晴れた日中...

2012年12月17日月曜日

FUJIFILM XF1で光源を撮影

最近は出掛ける時にはぼいつもXF1を持って行きます。 コートのポケットに忍ばせておく事が多いです。 そして気の向くままに撮るわけですが、夜とかに光源があるところで撮影すると、クロスフィルターを使った時のように写るんですね。 これは不具合とかでもなくこのカメラのレンズの特性...